Medical診療案内

整形外科と主な症状

整形外科とは、運動に関係する器官を治療する外科であり、骨・筋肉・腱・神経・血管などでケガや病気になった時に受診する科です。打撲やねんざ、骨折などの外傷のほか、腰痛、肩こり、膝などの痛みや違和感を診断・治療します。

こんなときは当院へ

体の部位をクリックするとその部位の痛みに対する疾患や治療が表示されます。

該当する症状がある方は、当院に一度ご相談ください。

手・手首

足・足首

首の主な症状

  • 首の痛み
  • 首のしびれ
  • 肩や腕に、痛み、しびれがある

首の痛み、凝り、張りについて

多くは筋肉による痛みです。筋肉に疲れがたまると伸縮性が悪くなるため、ちょっとした動作で筋肉の挫傷(組織が傷つくこと)が起こります。頚椎(けいつい)のレントゲン検査をすると正常な人は前弯といって前の方にカーブしていますが、首の凝りや張りが起こりやすい人は、ストレートネックと言って頚椎のカーブがまっすぐであったり、後弯と言って逆に曲がっていることがあります。湿布や温熱、電気治療を行い、痛みや凝りが強いときは、痛み止めや筋弛緩剤を処方することもあります。

肩の主な症状

  • 肩関節の痛み
  • 肩の痛み、凝り
  • 肩の動きが悪い
  • 腕が肩から上げられない

肩の痛みについて

腕を動かした時に痛みが起こります。可動域制限といって関節の動きが悪くなります。レントゲン検査で関節周囲の石灰化や骨表面の不整が見つかることもあります。痛みや可動域制限が持続する場合は、超音波検査やMRI検査を行います。高齢者では、回旋筋腱板(かいせんきんけんばん)といって、筋肉が骨に付着する部位の摩耗が見つかります。治療は痛み止めや筋弛緩剤、ヒアルロン酸注入、温熱、電気治療、可動域訓練、筋力強化訓練を症状に合わせて行います。関節鏡を行う場合もあります。

肘の主な症状

  • 肘が痛い
  • 肘を動かすと痛い

肘の痛みについて

肘関節の内側や外側に痛みが起こることが多く、レントゲン検査で異常なければ、筋肉と骨の付着部の炎症です。仕事やスポーツによる使い過ぎで起こります。子供の場合は、酷使すると軟骨が剥がれたり、骨の一部が壊死を起こすこともあります。

腰の主な症状

  • 腰痛など慢性的な痛み
  • 筋肉の張り
  • 下肢や足のしびれ
  • 筋力低下
  • お尻や太ももが痛む
  • 尿漏れするなど

腰の痛みについて

腰の痛みと言っても原因としていろいろなものがあります。最初に思い浮かぶのは、腰の椎間板ヘルニアだと思いますが、ヘルニアというのは、椎間板が後ろに脱出し、神経を圧迫することにより、足のしびれや痛みが起こります。腰痛だけでは、ヘルニアではありません。レントゲンで異常がなければ、筋肉由来の痛みで異常があれば変形性等の骨由来の痛みです。薬物療法や温熱、電気治療、牽引療法、コルセットで治療します。また、足に痛みやしびれがある場合は腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症(腰の脊柱管が狭くなり、腰から下の神経に関連する症状が出る病気)などが疑われます。MRI検査を行うとはっきりします。治らない場合は手術をすることもあります。

手・手首の主な症状

  • 親指、人差指、中指を中心にしびれと痛み
  • 指の関節が痛む、腫れる
  • 小指と薬指の一部にしびれ
  • 瓶のふたを開ける時など親指の付け根が痛む

手・手首の痛み、しびれについて

手、手首の痛みは腱鞘炎等の使い過ぎで起こる場合と神経の圧迫による場合があります。

手のしびれは、神経による圧迫で起こります。頚椎や肘、手関節で神経が圧迫され、痛みやしびれが発生します。

膝の主な症状

  • 膝の痛み
  • 膝が腫れる

膝の痛みについて

若い人は、捻ったり、ぶつけたりした外傷後や使い過ぎで起こることが多く、成長痛でも起こります。ごく稀に骨肉腫という悪性腫瘍で起こることがあるため、レントゲン検査は必要です。
高齢者は、骨の表面の軟骨や半月板がすり減って起こります。関節の内側で減ることが多く、内側に痛みが起こります。O脚になるとすり減った内側で体重を支えるため、よけいに痛みが強くなります。軟骨の減り具合はレントゲン検査で確認して薬物療法や温熱療法、ストレッチ、装具療法(足底板)、筋肉強化訓練等を行います。関節内にヒアルロン酸を注射し、軟骨を保護します。重度の場合は、手術(高位脛骨骨切り術、人工関節形成術)を行います。

足・足首の主な症状

  • 足がしびれる
  • 踵(かかと)が痛い
  • 土ふまずが痛い

足・足首の痛みについて

足のしびれは、腰のヘルニア等、腰で神経が圧迫されることにより起こることが多いです。足の痛みは、しびれ同様神経の圧迫で起こることもありますが、足底の土踏まず当たりの痛みは足の裏の薄い筋肉の炎症で起こります。踵(かかと)の痛みは踵骨棘(しょうこつきょく)といって踵の骨にトゲのような余分な骨ができたために起こることがあります。

当院で行う主な治療法

当院では痛みの原因となる疾患を診断し、病態に応じて、薬物療法、神経ブロック療法、理学療法(運動療法、物理療法、装具療法)を総合的に行います。「突然のケガや病気などによる一時的な痛み」や「慢性的な長引く痛み」など体の痛みにお悩みの方は当院に一度ご相談ください。

薬物療法

治療薬にはさまざまな種類があります。整形外科では、症状や痛みの程度により、解熱鎮痛薬(痛み止め)・内服薬・貼り薬・塗り薬などさまざまなお薬を処方します。

お薬は、痛みや症状がなくなったときに薬を減らしたり中止するなどの自己判断はせず、必ず医師の指示にしたがって服用してください。お薬の服用により気になる症状があらわれた場合は、医師または薬剤師に相談してください。

神経ブロック療法

炎症を起こしたとされる神経の近くに麻酔薬、抗炎症薬を直接注入することで痛みを抑える治療法です。神経ブロック注射は、必要な部位だけに直接的に効果を及ぼすので、全身的な作用が少ないのが特徴です。しかも、激しい痛みの多くは神経の強い炎症によって生じているので、直接注入する神経ブロック注射は、消炎鎮痛薬の内服や静脈注射と比べても効果が高いと言われています。ブロック注射と聞いて、どのような針による注射かご心配な方もおられると思いますが、細い針がわずかにチクッとするくらいですので、ご安心ください。

理学療法

専門の理学療法士が、筋肉の関節の動きを良くするため可動域訓練やストレッチをおこなったり、筋力強化を目的としたさまざまな訓練を行います。

物理療法

痛みの軽減・除去を目的とした温熱療法や電気刺激療法などがあります。熱や電気の刺激により、からだの組織を温めることで痛みの軽減が期待できます。
牽引療法は、椎間関節(背骨の間の関節)をひろげ、神経の圧迫を軽減したり、頸部や腰部の筋肉のストレッチ効果があります。

装具療法

頚椎カラー、腰痛ベルト(市販品)、コルセット(体型に合わせ型取りした物)、膝装具、足底板などで患部しっかりと固定し、安静にすることで痛みをやわらげます。

手術療法

当院では、皮下腫瘍の摘出術、腱鞘炎の手術を行っております。入院が必要な手術は、専門性のある関連病院に紹介しております。最近の医療の特徴としては、細分化されており、整形外科も例外ではなく脊椎、肩、股関節や膝関節、腫瘍等専門の先生方が治療に当たります。当院では、疾患によって最適な病院(専門の先生)に紹介させていただいております。